こんにちは。さわみかんです。
この記事では、
情報商材やネットビジネスという言葉が、
なぜこんなにも怪しいイメージがあるのか
考えてみました。
結論から言うと、
アフィリエイトも、リアルでの店舗でも、
同じ【販売】という仕事だが、
相手の顔が見えないことに不安や警戒が先にたつ。
情報商材は、買ってみないと正体がわからない
残念ながら、悪いことをする人もいる
ということですね。
ネームバリュー=安心
スピードラーニングやユーキャンだと【アヤシイ】と
疑わないのは、誰もが知っているくらい
ネームバリューがあるからです。
ローラちゃんや木下優樹菜さんなど、
有名人が資格講座を受けて、
合格できるかどうかのCMは話題を呼びました。
またプロゴルフプレイヤーの石川諒選手が
イメージキャラクターを務める英語教材のスピードラーニングも
よくCMで見かけましたよね。
【みんなが知っている】ブランド力=安心につながるんですよね。
もしあなたが資格講座や英語教材を
申し込んでうまくいかなかったとしても
【意思が弱い】【努力が足りない】と言われるだけで、
ほら、詐欺じゃん!と
教材のせいにはしないですよね。
一方で、
【ネットビジネスを学びたいから、情報商材を購入したい】
と家族に話そうものなら、
情報商材ってなに?
ネットビジネスって何するの?
と、だれでも知っている仕事ではなく、
オフィスがあるわけでもなく、
完全にパソコンだけで完結する仕事のため、
正体がわからず、途端に怪しさが充満します(^_^;)
そもそものスタートが、アヤシイという思いから始まり、
信用や安心がないのですね。
成果が出ないと、やっぱりね。詐欺だった。
と、教材のせいにします。
でも、冷静に結果だけ見ると、
教材を買って勉強した→うまくいった
教材を買って勉強しなかった→努力が足りなかった
教材で勉強したか、しなかったか。
それだけなのです。
インターネットの世界でも、現実世界でも、
悪いことをする人はいる
残念ですが、詐欺もあります。
ビジネススーツを着たヒトが、腕を組んで。
一日たった数分で!簡単に!
スマホだけで!稼げます!!
ジャーーーーン!
*画像はイメージです。フリー素材サイトからお借りしました。
みたいなやつ、見たことありますよね。
明らかに嘘なので、
引っかからないでくださいね。
『簡単に すぐに』
という言葉には要注意です。
もし切羽詰まった理由があっても、
結果を急ぎすぎないことです。
……ネットビジネスに参入するときは
大体が切羽詰まった理由があるものですが、、
これについては、
私も他人のことを言えません(^_^;)
ちなみに、さわみかんが紹介している教材は、
こころから信用していて、
私も実際に使用しています。
ブログメルマガアフィリエイトを
正しく学べる教材です。
教材の詳細はこちらから御覧ください。
コメント
こんばんは!
記事に書かれていることにとても共感します。
アフィリという言葉、情報商材というだけで
怪しいと思うのは、知らないからでしょうね。
知っている=安心は、どうしても大きいですね。
ヨッシーさん♪
こんばんは。読んでいただきありがとうございます。
そもそも【ネットビジネス】って言葉が
もうアヤシイ感じしますよね…。
実践しているとそんなことないのですが、
このイメージを払しょくするのは難しいですね(^_^;)