こんにちは。さわみかんです。
無料漫画アプリcomicoはご存知ですか?
私はこのアプリが始まった2013年からずっと読んでいます。
寝る前に読むのが習慣です。主に授乳しながら(笑)。
好きな漫画はたくさんあるのですが、中でも『ばぶらぶ』は
どハマり中です。
作者のさやえんどうさん、息子のえいたぷーとご主人のマッキーの
子育て&親育てエッセイ漫画なのですが、
妊娠~出産、そして子供の成長の日常を描いた、
まさに乳児育児中の私にタイムリーな漫画なのです。
毎週無料で読めますが、書籍化してくれたら
手元にほしいな~と思うくらい大好きな漫画です。
この記事では、『ばぶらぶ』を例に、繰り返し伝えることでしつこいと思われて
ブログメルマガの読者様が離れていかないか?ということについてお話します。
繰り返されるとむしろ共感や親近感を得ることができる
学生のころ、毎月りぼんや少年ジャンプを買って
内容を読んで知っているのに、コミックスを集めたりしませんでしたか?
あるいはコミックスを読んでいるのに、
わざわざ同じ内容の小説版を買ったりしませんでしたか?
なぜか?答えは簡単、好きだからですよね。
わたしも無料漫画アプリ『comico』のばぶらぶを読んで、
- 妊娠の時は、体重管理が大変だったなあ
- 出産のときはこんなことがあった
- 赤ちゃんが生まれてからはこういうところがかわいくてたまらない
- 夜中に何度も起こされて寝不足でイライラしてしまった
など、共感できる部分が多くて、繰り返し読んで大好きになりました。
ネットビジネスでも『繰り返し伝えること』って重要だと思います。
モノの売り込みではないですよ?
あくまでも、自分の学んで得たノウハウや価値のある情報を、
相手にお伝えすることについてです。
ブログとメルマガ、両方を運営していくことは大変じゃないですか?
という質問を受けたことがあるのですが、
私は同じ内容でもいいとお答えしています。
検索で訪問いただいて、ブログだけ見る方もいるし、
メルマガを受け取っている読者様はメルマガの内容を見るし、
ついでにブログを見る方もいるかもしれないけれど、
内容が同じだからってがっかりはしません。
『あ、同じ内容ね』と、思うだけです。
むしろ繰り返し伝えることで、親近感や共感を得やすくなり、
『これは自分にとってプラスになる情報だ』と認識されやすくなります。
CMやテレビショッピングも繰り返し同じ情報が入ってくることで
親近感がわいてきますよね。
そういうリピートされて好きになったモノや人の体験は
過去にありませんでしたか?
良かったらさわみかんに教えてくださいね。
あ、無料漫画アプリのcomicoの感想でもいいです^^
あなたからのメールをお待ちしております。