こんにちは。さわみかんです。
最近は趣味ブログが面白くて…。。
物販アフィリエイトもやっているのですが
キーワードを調べて、
上位表示する記事を量産しております。
その際に、このキーワードプランナーを使用しています!
有料になっちゃったんだ~~~~って思ってたんですが、
無料で使える方法がありました!!
ただ、ちょっとわかりづらかったので、
この記事ではキーワードプランナーを無料で使う方法を
お伝えしていきます!!
キーワードプランナーとは?
キーワードプランナーとは、
調べたいキーワードが世界でどれだけ検索されているかがわかる
Googleのサービス【Google AdWords】の機能の一つです。
無料で使えます。
ちなみに【Google AdWords】とは、
Googleで検索した時に、1位表示されるウェブサイトやブログ記事の上に
表示される広告がありますよね?あれのことです~。
キーワードプランナーを使用するために
【Google AdWords】に広告主として登録する必要があります。
でも、お金は発生しませんので、安心してくださいね^^
では、順番に登録していきましょう。
【Google AdWords】に登録する
まず、【Google AdWords】にログインします。
↓↓↓
https://www.google.co.jp/adwords/
次に、【AdWordsにログイン】をクリックします。
Googleアカウントでログインします。
メールアドレスとパスワードを入力してくださいね。
※まだGoogleアカウントを持っていない方はこちらから記事を読めます。
次に、
①メールアドレス
②ウェブサイト(ブログのURL)
③続行をクリックしてください。
【AdWordsExpressをAdWordsと比較】をクリックします。
【ASWORDSに切り替える】をクリックしてください。
【1日の予算を設定します】をクリックします。最低額の¥500を入力します。
広告を出すわけではないので、ここの選択は適当で大丈夫です。
あなたのブログに関連しそうなワードを選びましょう。
選択したら保存をクリックします。
テキスト広告の情報を記入していきます。
キーワードプランナーの機能のみを使用したい場合は、
ここの設定は適当で大丈夫です。後で変更することもできるので
おおまかに書いて【保存】をクリックしてください。
【保存して次へ】をクリックします。
アカウントの種類は【個人】
名前と住所の項目を記入してください。
お支払いタイプは【手動支払い】を指定します。
①振込
②チェックを入れる
③【終了して広告を作成】をクリックします。
最後に、下の画像のような画面が現れます。一番下の【完了】をクリックしてください。
これで、GoogleAdWordsアカウントが開設されました!
でもまだ終わりじゃありませ~~~ん!
キーワードプランナーを使用するにはあともう少し設定が必要です。
画面左下にある【管理画面を見る】をクリックしてください。
この後、設定ガイドの表示が出るかと思いますが、【キャンセル】をクリックして
【終了する】をクリックしてくださいね。
【キャンペーン】タグの下に、緑色の丸いボタンがありますよね?
クリックしてください。
【一時停止】を選択します。これで広告は表示されません。お金もかかりません。
メニューの【運用ツール】から【キーワードプランナー】を選択します。
これで、【キーワードプランナー】が使用できるようになりました!
お疲れ様でした~~~。
長くなってしまったので、使い方については
次回の記事で紹介したいと思います。
わからないところがありましたら、気軽にお問い合わせください♪
コメント
はじめまして。
新米でアフェリエイターを目指すanyです。
ランキングよりきました。
仕事でデザイナーのくせにブログとかアフェリエイトとは無縁でこれから勉強中です。
もっぱらWEBサイトとシステム開発の方でしたが、最近はデザインオンリーです・・・
私には夢があります(^^)
それを叶えたくでネットビジネスに飛び込みました。
まだ初心者なので自分でブログ用意できていませんが、
用意したらこういったこともやるんだなぁって思って見させていただきました。
詳しく解説していてすごいですね。
たまに訪問させていただきますね。
よろしくお願いします。
もしよかったら、初ブログデビューも見てくださいね(^^)
anyさん、はじめまして^^
ウェブデザイナーさんですか~~♪素敵ですね!!
私はブログデザインのセンスがいまいちなので
勉強したいと思っています。
ブログを開設されたらぜひおしえてください~。
sawamikanさん
コメントすっかり遅くなってしまいました。
sawamikanさん、色々詳しいですね!
すごいと思います。
私は今はデサインオンリーです。
ブログ開設したら、デサインもカテゴリーで書きたいと思います。
ですが、ブログでアフェリエイトする場合、デサインの前に構造化が先なんだそう。
副業て始めているので、時間かかりそう!
少しづつやっていきたいと思ってます!
anyさん
こんにちは。
お返事遅れました~~。
そうですね、粘り強くやっていきましょう♪
またお待ちしております~~