こんにちは。さわみかんです。
今読んでいる本がとっても勉強になるので、
しばらく学んだことのアウトプットをしていきたいなと
思います。
この記事では、
ブログやメルマガを始めたけど、
全く収益がなくてとっても焦っている人
に向けて書いていきますね^^
結果から言うと、コツコツと毎日、ブログ更新とメルマガ頑張って!
ってことなんですがww
小さな一歩を積み重ねれば、収益につながる
ネットビジネスを始める理由って人それぞれですが、
大体切羽詰まった理由があって始めますよね。
余計に焦ります。わたしもそうでした。
ネットで稼げるようになったらウハウハだなと
思う一方で、
- 本当に稼げるようになるのかな
- 教材やレンタルサーバー代を絶対に取り戻さなきゃ
っていう不安も重なります。
他の人の素敵なブログやウェブサイトをリサーチしながら
成功した人たちの華やかな実績を見ながら
こんなブログを作りたいと思う一方で、
私には無理かも…って思うときありますよね。
超わかる…(T_T)
でも、
小さな一歩を積み重ねれば
いつか大きな山の頂上にも登れます。
モチベーションを保つには
心理学の研究によると、
人間のモチベーションに対して最も効果的なのは
『前に進んでいる』という感覚なのだそうですよ。
小さくても、前進しているという手ごたえがあれば、
未来の成功を信じられ、そのまま進み続けようという力になります。
カレーの作り方を例に挙げてみる
わかりやすい例をひとつ挙げてみましょう。
私がカレーを初めて作ったのは、
小学生の時の遠足です。
山を登って頂上で班ごとに分かれて、
みんなでカレーを作って食べるんです。
班ごとに先生が付いていますが
サイトウ先生っていう料理が下手くそで有名な
男の先生の班でした。
(今年はハズレだ…)
ってがっかりしてました。
案の定、野菜は固くて、カレーは水っぽい。
すげーまずかったのを覚えていますww
大学に入学して1人暮らしが始まり、
最初に覚えた料理も『カレー』でした。
カレー覚えとけば、
シチューも
ハッシュドビーフも
煮物も
作れますからね。
何度も何度も作るうちに、
- 野菜の量に対して水の量はこのくらいだな
- 玉ねぎはバターで炒めてからのほうがおいしいな
- じゃがいもは煮込みすぎると形が崩れて
溶けてなくなっちゃうな - 鶏肉はヨーグルトに漬けておくと
ホロホロに柔らかくなっておいしいな
などなど…。
何度も、何度も作って失敗から学び、
実践しながら工夫し、新しい知識を仕入れて試し、
ママになった今、おいしいカレーを
作れるようになりました。
ブログやメルマガの文章も同じ
いきなり、プロのカレーを目指していたら挫折します。
私はブログ投稿一覧の『公開済み』の数を毎日増やすことを
ひとつの目標にしていました。
最初は700字の記事を書くのもヒイヒイで、
しかも全然読まれませんww
今では、1000文字~3000文字くらいの記事なら、
大体1時間~1時間半あれば、書くことができます。
それなりにアクセスもあります^^
最初からわからなくていい。
わからないことは、わかるようになればいいや。
と気を楽に、進みましょう。
うまくいかなかったらどうしよう…。
思ってもいいのですが、
それで立ち止まったままでは
なにも変わらないですからね。
毎日コツコツと小さな一歩を積み重ねることが
報酬ゲットへの近道です。
私もまだまだ稼ぎ足りない!
毎晩子供たちが寝た後、淡々と作業をしています。