こんにちは。さわみかんです。
WordPressの無料テーマ【Simplicity2】は、HTMLタグやソースをいじる必要が
ほとんどなく、初心者にはとってもおすすめなのですが、
デザインがシンプルすぎますよね。
今回は、【Simplicity2】の子テーマに、スキンをカスタマイズする方法を
お伝えしていきます。
【Simplicity2】のインストール方法はこちらからお願いします。
【子テーマ】とは、とっても簡単にいうと、
Wordpressブログ(家)の模様替えをするために、必要なお部屋のようなものです。
お部屋にスキンフォルダ(ペンキや壁紙のようなもの)を追加することで、
ブログの模様替えができるんですね。
なんとなくイメージは伝わったでしょうか?
では、始まり始まり~~。
目次
【Simplicity2】の子テーマのインストールと有効化の操作方法
まずはSimplicity2のダウンロードをします。
こちらから↓↓↓
【Simplicity2の子テーマのダウンロード】
ページをスクロールして、ダウンロードをクリックします。
PC→ダウンロードフォルダの中に
下記のフォルダがありますか?
次に、Wordpressのダッシュボードにログインします。
左側のメニューから外観→テーマをクリックします。
【ファイルを選択】をクリックします。
ダウンロードした【Simplicity2-child】フォルダをzipファイルのまま選択します。
今すぐインストールをクリックします。
【有効化】をクリックします。
これで子テーマのインストールは完了です。
【FlowerPop】スキンをダウンロードする
【Simplicity2の子テーマ】用のスキンはいくつか選べますが、
今回は【FlowerPop】というスキンにカスタマイズします。
【Simplicity2】のスキンというページにアクセスします。
ページをスクロールしていくと、下記のような画像がありますので、
こちらをクリックします。
PC→ダウンロードフォルダの中の【FlowerPop】のzipフォルダを
解凍します。フォルダの上で右クリック→すべて展開をクリックしてください。
これで準備完了です。次は、【FileZilla】を使用して、
下記のフォルダをアップロードしていきます!
【FlowerPop】をWordpressブログのスキンに追加する方法
できましたか?
スキンを変えた後は、
【保存して公開】をクリックしてくださいね♪