こんにちは。さわみかんです。
この記事では【Wordpress Popular Posts】という
プラグインのインストール方法と使い方を説明します。
SEO対策にも必須のプラグインです^^
目次
【Wordpress Popular Posts】のインストールと有効化の操作
WordPressのダッシュボードから
【プラグイン】→新規追加をクリックします。
検索画面に【Wordpress Popular Posts】と入力します。
【今すぐインストール】をクリックします。
【有効化】をクリックします。
インストールはこれで完了です♪
WordPress Popular Postsの設定方法
【外観】→【ウィジェット】をクリックします。
【サイドバーウィジェット】→【ウィジェットを追加】をクリックします。
下記の画像と同じように入力してください。
- Title:人気記事
- Show up to:10
- Sort posts by:Total views
最初は記事数が少ないので、同じ設定にすることをお勧めします。
下記の画像と同じように設定してください。
サムネイルをいれるとブログが重くなることがありますが、
記事数が少ないうちは、他の記事をみてもらう仕掛けがひとつでも多くほしいので、
同じ設定をおすすめします。
サムネイル画像の表示方法
下記の画像と同じようにチェックを入れて【保存】をクリックします。
サムネイル画像の大きさを入力するボックスが現れます。
ブログテーマが【Simplicity2】の場合は100ピクセル×100ピクセルの
大きさがベストです。
使用するテーマによって大きさを調整してみてください^^
【保存】ボタンをクリックしてプレビューで確認すると、
記事タイトルの前にサムネイル画像が表示されます。
サムネイル画像を設定していない場合は、
【No Thumbnail】と表示されます。
【記事ID】の確認方法
投稿、または固定ページの編集画面を開きます。
タイトル下の【短縮URLを取得】というボタンをクリックします。
下記のような画像のボックスが表示されます。
表示されたURLの末尾の数字が、記事のIDです。
下記の画像の場合は【53】です。
確認したら【OK】をクリックしてボックスを閉じます。
【カテゴリーID】の確認方法
WordPressのダッシュボードにログインして、
【投稿】→【カテゴリー】をクリックします。
カテゴリー一覧が表示されましたか?
カテゴリーリストの中から、調べたいIDの項目にマウスを合わせます。
画面の左下に小さくIDが表示されます。
下記は、拡大した画像です。
このカテゴリーIDは【5】ですね^^
【人気記事の表示位置を移動させる方法】
サイドバーに表示されたウィジェットを
ドラッグ&ドロップで表示させたい場所に移動します。
これで作業はおしまいです。
うまくいきましたか?
質問や感想をお待ちしております♪