こんにちは。さわみかんです。
この記事では、【Google XML Sitemaps】というプラグインについて書きます。
【Google XML Sitemaps】とは、
ブログの目次を作成してくれるプラグインです。
【PS Auto Sitemap】は、ブログ読者さま向けの目次
【Google XML Sitemaps】は、Googleクローラー向けの目次
です。
さわみかん
クローラーとは、インターネット世界を巡回する
ロボットのようなものです。
ロボットのようなものです。
usawa
定期的にWEBサイトを巡回して、様々な情報を集めるシステムのことですね。
あなたのブログのクローラー向けサイトマップを作成して、
サーチコンソールと組み合わせることで、効率よくクローラーが
情報を認識できるようにしてくれるのです。
難しい言葉が並んでますが、要するに、
あなたのブログが検索上位表示されるために、必要なプラグインということです。
操作は簡単なので、早速インストールしてみましょう。
【Google XML Sitemaps】のインストールと有効化
WordPressのダッシュボードから、プラグイン→新規追加をクリックします。
検索画面に【Google XML Sitemaps】と入力します。
【今すぐインストール】をクリックします。
【有効化】をクリックします。
これで操作はおしまいです。簡単でしたね~~^^
わからないところがありましたら、遠慮なくさわみかんに質問くださ~い!
お問い合わせはこちらです♪