こんにちは。さわみかんです。
私の主人、パソコン音痴なのです。
機械全般、弱いんですけどね。
あ、そこでつまづくんだ…。
と思ったことがありましたので、
ネットビジネスを始めたいパソコン初心者の方のためにお伝えします。
【GRILY DROP】で、好きな画像をダウンロードする
今回は、【GRILY DROP】というフリー写真素材サイトを例に
ダウンロードしたファイルの場所の確認の仕方を
ご説明します。
まず、好きな画像を選びましょう。
こちらからお願いします。
↓↓↓
好きな画像を選びます。さわみかんはこちらを選びました。
画面の下のほうにスクロールすると、
【FREE DOWNLOAD】というボタンがあります。クリックします。
お使いのブラウザ【検索画面のこと】がGoogleChromeの場合、
ウインドウの下にダウンロードしたファイルが表示されます。
こちらをクリックすると、ダウンロードした画像が確認できます。
確認してウィンドウを閉じると…。
あれっ?!
ダウンロードしたファイルがなくなっちゃった!!
Σ(゚д゚lll)ガーン
あわてない、あわてない。
まずは開いているウィンドウをすべて閉じてください。
ダウンロードしたファイルの場所の確認方法
パソコンのデスクトップに、【PC】というアイコンはありますか?
さわみかんのパソコンはWindows10ですが、Windows7やVistaだと、
【コンピュータ】というアイコンです。
こちらをダブルクリックします。
次に【ダウンロード】というフォルダをダブルクリックします。
このフォルダの中に…
ダウンロードした画像ファイルがあります!
これで確認方法はおしまいです。
おつかれさまでした。
コメント
ダウンロードフォルダにも見つかりません。どうすればいいですか。
OGUさん、こんにちは(#^^#)
見つかりませんか~~。デスクトップにもないでしょうか??
お使いのパソコンはWindowsでしょうか?画面左下にある4つ合わせた四角形の隣に検索窓はありますか?
そこにダウンロードしたファイル名を入力するとどこに保存されたかわかります。
正確なファイル名でなくてもキーワード入れると候補があがります。
ちょっと分だけで説明するのが難しいのですが
お試しください^^